2018年12月01日13:17
住所:〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島38−1電話:044-287-6000営業時間:9:00~21:00定休日:…
2020年2月17日18:20
谷津バラ園の入口右手にある石碑。その下には巨人軍関係者の手形がある。バラ園の中は有料だが石碑は入り口外にあるので無料でみることができ…
2020年2月16日10:26
1月下旬~3月上旬くらいに咲く桜の見れるスポット
2018年8月27日11:58
2018年(平成30年)4月7日にオープンした千葉県市川市で唯一の道の駅いちかわ。新しく完成した東京外かく環状道路の一般道(国道298号…
2018年7月16日11:44
房総半島にあるかき氷の食べられるお店のおすすめを紹介します。
2018年7月15日14:51
千葉にあるプラネタリウムの紹介です。
2018年6月28日17:10
千葉にあるちょっと変わった珍しいトンネルの紹介です。
読売巨人軍発祥の地は千葉県習志野市のバラ園。その場所とはこんなところだ。
谷津バラ園の入口右手にある石碑。その下には巨人軍関係者の手形がある。バラ園の中は有料だが石碑は入り口外にあるので無料でみることができる。発祥の地が多摩川や後楽園でないという点も意外だった。…
天神ビブレは今日が最後の日。若い頃はお世話になりました。
今日11日20時30分で天神ビブレが閉店します。ビルは取り壊されて周辺地域と一緒に再開発されます。跡地には大型複合施設ができるそうです。時代の流れと物哀しさを感じました。
ゆるキャン1話、本栖湖を聖地巡礼するためのポイント。行くべき場所はここ。
ゆるキャン1話の舞台は本栖湖でした。
台風の次の日はマリンスポーツが盛んになる稲毛海浜公園
海と風が必要なマリンスポーツといえばウィンドサーフィンやカイトサーフィンですがそんなスポーツが盛んなのが稲毛海浜公園です。特に台風の次の日になると強風が吹くので平日でも沢山の人がやってきます。…
忍野八海に行く前に知っておきたい9つのこと
忍野八海は富士山の雪解け水が数十年という長い年月をかけてろ過された水源を発する8つの湧水池です。忍野八海へ行く前に知っておきたいポイントを紹介します。住所:山梨県南都留郡忍野村忍草電話…
四国の素晴らしき大名庭園「栗林公園」に行きたくなる7つの理由
栗林公園(りつりんこうえん)住所:香川県高松市栗林町1丁目20番16号電話:087-833-7411(栗林公園観光事務所)定休日:なし営業時間:7:00~17:00(月によって変動あり…
「キッコーマンもの知りしょうゆ館」の工場見学へ行く前に知っておきたい9つのこと
しょうゆの製造工程や歴史を楽しく学べる「キッコーマンもの知りしょうゆ館」の工場見学へ行く前に知っておきたいことを紹介します。住所:千葉県野田市野田110電話:047-123-5136開…
船を通すために動く橋!今でも現役で活躍する可動橋 3選
可動橋とは船などの通行のため移動したり動かしたりする機能を持つ橋のことです。東京にも勝鬨橋や羽田可動橋などがありますが現在動作することはありません。現存で稼働している橋は少なくなりました。…
千葉の紫陽花おすすめスポット 4選
あじさいの有名な千葉のスポット紹介です。
関東で食べられる天然氷を使ったかき氷、おすすめ5選
天然かき氷が食べられる場所の紹介です。